2021年にスタートさせました。
主に認知症の親の介護を担う若い世代(20〜60代)の娘さん、息子さんがオンラインで交流しています。
親の介護が始まったことで介護保険制度と初めて向き合う子供世代のみなさんに
有益な情報提供を行い、介護生活がスムーズに進められるように支援する会です。
メンバーは全員が認知症介護の経験者・現役介護者です。
介護支援専門員や社会福祉士、看護師、薬剤師などの有資格者はいますが、
専門職とした介入ではなく、実際の認知症介護の経験から有益な情報を共有します。
若い世代特有の
●仕事と介護の両立(ビジネスケアラー)
●子育てと介護の両立(ダブルケアラー)
●人生と介護の両立(ヤングケアラー、ミドルケアラー)
●若年性認知症の親の介護
など、様々な悩みを共有しています。
主に奇数月の第一土曜日にzoomを使用して、オンライン上で集まっています。
またグループLINEを使用して、メンバーが24時間自由に介護の悩みを打ち明けることができます。