講演会情報
- 講演会
テーマ
「若年性認知症の母と生きる」
「仕事と介護の両立」
「大切な人が認知症になったら」
「認知症とともに生きる」
【一般市民の皆様向け】
母親の介護経験をもとに、認知症について明るく楽しくお話をさせていただきます。
⚪︎アルツハイマー型認知症の基礎知識
⚪︎初期・中期・末期に至るまでの症状
⚪︎介護の楽しさ、苦しみ
⚪︎認知症との楽しい向き合い方
⚪︎介護する人もされる人も幸せを目指す
【専門職様向け】
母親の介護経験をもとに、認知症という病気を改めて考えていただく機会に。
また、介護保険を利用して専門職の皆様と接する中で感じたことをお話させていただきます。
【企業様向け】
認知症の介護経験を楽しくお伝えするとともに、認知症理解を深めていただく機会に。
自身の経験から、仕事と介護を両立させていくための流れ、制度の案内など。
介護離職防止を目指します。
講演会のご依頼はcontactよりお問合せください。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
●認知症市民フォーラムin宇城2015(2015.11.14)
●広島市東部認知症疾患医療センター 市民公開講座(2016.1.9)
●第46回MDRT日本会大会 (2016.4.22)
●一般社団法人 日本精神科 看護協会 熊本支部(2016.7.9)
●福井県大野市(2016.7.30)
●社会福祉法人 東京栄和会 なぎさ和楽苑(2016.8.7)
●公益社団法人 生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会 大阪協会(2016.8.25)
●高梁市社会福祉協議会(2017.7.28)
●京田辺市(2017.8.30)
●釧路市(2017.9.30)
●関東信越厚生局 第8回地域包括ケア応援セミナー(2017.11.10)
●大網白里市 いきいき市民大学講座(2017.11.25)
●鶴見区認知症サポーターフォローアップ講演会(2018.11. 1)
●群馬県若年性認知症コーディネーター事業研修会(2018.9.28)
●日本保健医療大学・公開講座(2018.12.8)
●東海財務局(2019.2.7)
●葛城市社会福祉大会(2019.3.9)
●神戸市老人福祉連盟研修会(2019.6.20)
●飯山市社会福祉大会(2019.8.25)
●富士市民大学(2019.9.27)
●久喜市介護家族講演会(2019.10.4)
●港南区制50周年記念講演会(2019.10.24)
●厚木市医療介護福祉連絡会(2019.11.14)
●山ノ内町社会福祉大会(2019.12.1)
●綾瀬市医療介護連携推進講演会(2019.12.11)
●熊本県庁 若年性認知症講演会 (2019.12.14)